「小倉にぎわい商品券」販売!


日時:2023年3月24日(金)~3月26日(日)10:00~
会場:魚町一丁目武蔵前、魚町三丁目イベント広場その他
有効期間:2023年2月24日(金)~6月30日(金)
販売額:10億円(総額12億円)
プレミア率:20%
◎以下の商店街のお店・大型店で利用できます。
●魚町銀天街
●小倉魚町二番街
●魚町サンロード
●京町銀天街
●小倉駅前商店街
●京町駅前商店街
●ちゅうぎん通り
●旦過市場
●黄金市場
●日専連北九州
●あるあるCity
●アミュプラザ小倉
●リバーウォーク北九州
●セントシティ
●小倉井筒屋
●チャチャタウン小倉
※ご注意ください
●災害発生時は、原則販売を翌日以降に延期します。安全が確認された後に売り切れるまで販売を行います。
●商品券ご購入後の返金、返品、転売、譲渡、換金はできません。
●緊急事態宣言や休業要請が出た場合に、ご利用店舗が制限されることがあります。
●売場にお越しになられる祭には、公共交通機関をご利用ください。
◎お問合せ 小倉中央商業連合会事務局 ☎093-533-7337 AM10:00~17:00(平日だけの受付)


若い文化人育てる場を


鳥町四丁目の町内会長が西日本新聞(令和5年2月3日(金)に掲載されました。

 


「魚町サンロードInstagramフォトコンテスト」開催!


魚町サンロードInstagramフォトコンテスト

投稿期間 2023年1月7日から1月22日まで
応募要項 期間中に魚町サンロード商店街(小倉北区魚町3丁目)で撮影した商品写真・通りの風景写真・お祭りの写真等にご希望の賞品名とハッシュタグ#uomachisunroadをつけてInstagramで投稿してください。応募者の中から抽選で10名に旦過市場名産品が当たります。

賞品 A小倉かまぼこ かまぼこ詰め合わせ2名 Bいぶしや 燻製セット2名 C宇佐美商店 ぬか床缶セット D旦過うどん 出汁セット2名 E黒瀬食鳥 黒瀬のスパイスセット2名

*当選者には事務局からDMで連絡します。*写真は過去の写真でも応募可能です。*一人何枚でも応募可能です

問い合わせ 鳥町4丁目InstagramからDMで問い合わせお願いします。
#写真コンテスト #北九州市 #商店街 #uomachisunrord


「公民連携まちづくり事例&解説」で紹介されました。


魚町サンロードの公道を活用したリノベーションまちづくり事業が「公民連携まちづくり事例&解説 エリア再生のためのPPP(日経アーキテクチュア)」で紹介されました。

・アーケード撤去後に国家戦略特区に 一早く沿道事業者の道路活用実現
・維持費がかさむアーケードの扱い リノベーションスクールの対象に
・沿道の空き地にコンテナ利用の店 道路維持管理のためのエンジンに
・リノベーションでエリア価値向上 家賃が倍増した後に再開発局面へ

公民連携まちづくり事例&解説 エリア再生のためのPPP | 日経アーキテクチュア |本 | 通販 | Amazon
https://www.amazon.co.jp/%E5%85%AC%E6%B0%91%E9%80%A3%E6%90%BA%E3%81%BE%E3%81%A1%E3%81%A5%E3%81%8F%E3%82%8A%E4%BA%8B%E4%BE%8B%EF%BC%86%E8%A7%A3%E8%AA%AC-%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%A2%E5%86%8D%E7%94%9F%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AEPPP-%E6%97%A5%E7%B5%8C%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%A5%E3%82%A2/dp/4296200852/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=3IU45Q3NJYYOR&keywords=%E5%85%AC%E6%B0%91%E9%80%A3%E6%90%BA%E3%81%BE%E3%81%A1%E3%81%A5%E3%81%8F%E3%82%8A%E4%BA%8B%E4%BE%8B%26%E8%A7%A3%E8%AA%AC&qid=1668950565&qu=eyJxc2MiOiIwLjczIiwicXNhIjoiMC4wMCIsInFzcCI6IjAuMDAifQ%3D%3D&sprefix=%E5%85%AC%E6%B0%91%E9%80%A3%E6%90%BA%E3%81%BE%E3%81%A1%E3%81%A5%E3%81%8F%E3%82%8A%E4%BA%8B%E4%BE%8B+%E8%A7%A3%E8%AA%AC%2Caps%2C332&sr=8-1


「世界一受けたい授業」で放送されました。


放送日時:2022年10月8日(土)19:00~


「鳥町四丁目はあなたの街」動画を作成しました。


鳥町四丁目は北九州市小倉北区に古くからある商店街です
その昔は小倉の中心地として、船の目印となる大きな木があったり、たくさんの商店、神社がありました。
戦後の混乱機や高度経済成長期など様々な時代の波に揉まれてきましたが、その度に街の人たちは力をあわせ、話し合い乗り越えてきました。
今、パンデミックという大きな困難に見舞われています。周辺では大型の開発が進み、街の姿はまた新たに生まれ変わろうとしています。この動画はそんな変わりつつある状況の中で変わらないものを伝えていくためにはどうすれば良いか?という議論から産まれました。
鳥町四丁目町内の人、これから住もうと思っている人、出店を考えている企業の皆様、新しく起業しようと思っている方々。その全ての方にこの動画見て頂き、鳥町四丁目の心意気を感じていただければと願っています。

最後にこの動画を作成するにあたってご協力いただいた街の皆様、卒業生の皆様、長老の皆様、本当にありがとうございました。全てをこの動画内でご紹介はできませんでしたが、今後皆様のインタビュー動画をこのYouTubeチャンネルで少しづつ公開して参りますのでご期待ください。
また、今回の動画作成にあたり快く楽曲をご提供いただいた伊世光江様、あなたの曲があってのこの動画です。本当にありがとうございました
伊世光江さんの情報はこちらから
https://lit.link/isemitsue

今回の動画の作成にあたっては北九州市にぎわいづくり協議会からの助成を受けています、ありがとうございました。


善意集めマスクを縫う


 生地やゴムもすべて寄付で集めた手作りの布マスクを、新型コロナウイルス対策として無償提供している男性がいる。北九州市小倉北区魚町でオリジナル服の製作などをしている竹馬(ちくば)翔さん(28)。既に約500枚を全国に贈った。「店を出すとき、多くの仲間から助けてもらった。自分の技術が多くの人の助けになれば」と、善意の詰まったおしゃれなマスク作りのため、連日、未明までミシンを動かす。

 都内の洋服メーカー勤務後、Uターンした竹馬さんは昨秋、服の製作やリフォームなどの店「CANDY(キャンディ)」を開店。夜はバーとして営業してきたが、来店客から「マスクがなく、接客などで困っている」との声を多く聞いていた。

 「ミシンを使って役に立ちたい」と思い立ち、3月末から写真共有アプリ「インスタグラム」でマスクの希望を募った。バーは休業中で、その時間を使い、これまで約300人に500枚ほどのマスクを提供。まだ数百枚の「注文」が残っている。遠くは北海道まで郵送し、県外の警察関係者からの依頼もあった。医療や福祉関係者からの需要もある。

 生地はつながりのある数十の洋服メーカーや個人から譲ってもらっており、素材もデザインも良く、多彩だ。黒いゴムは近所の美容院から、裏地に使うガーゼ状のさらしは市内の寺から寄付された。注文に応じて子ども用も作る。竹馬さんのインスタには、届いたマスクを着けた人たちの笑顔の画像が寄せられている。

 送料は自己負担。連絡はキャンディのメール=candy.kokura@gmail.com

善意集め縫ったマスク…全国へ届ける男性 材料はすべて寄付|【西日本新聞ニュース】 https://www.nishinippon.co.jp/item/n/600937/


丸源会館解体ほぼ完了


丸源会館の解体がほぼ完了。オーナーさんは、今のところ何も建てる予定はないとのことでした。


小倉中央校区堺町だより(創刊号)で紹介されました


地域貢献企業団体表彰 魚町サンロード商店街協同組合(鳥町四丁目)  小倉北区地域貢献企業団体の表彰式が行われ、堺町校区から井筒屋に続いて、『魚町サンロード商店街協同組合』が選ばれた。  月2回の清掃活動や街路に植栽し、その管理及び花壇の手入れ、国家戦略特区を利用した「にぎわいづくり」が目的のマルシェやオープンカフェの出店。また、七夕やハロウィンイベント、クリスマス、正月飾り等でいつ訪れても楽しい商店街を目指して活動している。  平成30年には、日本ファシリティマネジメント協会特別賞を受賞した。

小倉北区自治総連合会 » 小倉中央校区堺町自治連合会
http://www.kitajichiso.jp/?p=75


「第4回魚町サンロード大分の酒」開催!


日時:2020年3月15日(日)13:30~16:30 会場:魚町サンロード 魚町サンロード商店街 – 昨年夏よりサンロードエリアもビル工事が始まり新たな街へと変わりつつあります‥道を活用した取組として地域の皆様… https://www.facebook.com/yorimichiichi/posts/2898700683484559?notif_id=1582532303090981&notif_t=page_post_reaction